2025年03月13日
第10回わんぱくスクール! ~卒業試験~
第10回わんぱくスクール!
3月8日(土) 武内公民館
いよいよ最後!卒業試験です!
まずはジャガイモの種イモ&ニンジンの種をまきました!
マルチの張り方も上手になりましたよ
ニンジンの種まきは3粒ずつ慎重にまきました。




次は
いよいよ飯盒炊飯!
まき割から始めます!





上手に炊けたよ~!

今回カレー作りは保護者の方にもお手伝いいただきました!




フルーツ生クリーム和え!デザート付き
バリうまでした




カレーごちそうさま~!

卒業おめでとう!



みんな1年間お疲れさまでした!
たくさんの体験と思い出ができましたね
楽しかったこともいっぱい、時にはきついこともあったけど乗り越えたみんなはすごい!
これを自信につなげてこれからも頑張ろうね!
3月8日(土) 武内公民館
いよいよ最後!卒業試験です!
まずはジャガイモの種イモ&ニンジンの種をまきました!
マルチの張り方も上手になりましたよ
ニンジンの種まきは3粒ずつ慎重にまきました。




次は
いよいよ飯盒炊飯!
まき割から始めます!





上手に炊けたよ~!

今回カレー作りは保護者の方にもお手伝いいただきました!




フルーツ生クリーム和え!デザート付き
バリうまでした





カレーごちそうさま~!


卒業おめでとう!



みんな1年間お疲れさまでした!
たくさんの体験と思い出ができましたね
楽しかったこともいっぱい、時にはきついこともあったけど乗り越えたみんなはすごい!
これを自信につなげてこれからも頑張ろうね!
2025年02月17日
第9回わんぱくスクール! ミステリーツアー ~in 吉野ヶ里歴史公園~
第9回わんぱくスクール! ミステリーツアー
~in 吉野ヶ里歴史公園~
2月16日(日) わんぱくスクールミステリーツアー
を開催しました!
心配していたお天気も回復し、吉野ヶ里ミッションをクリアしながら楽し みましたよ
出発式!

マイクロバスで楽しく出発‼
ミッション1.勾玉づくり





ミッション2. みんなで楽しくお弁当!


ミッション3. 物見やぐらへ登ろう


ミッション4.主祭殿は何処?

ミッション5.クイズに答えよう!

ミッション6.組みひもづくりをしよう!


みんな楽しくクリアできました~!
地図を見ながら目的地へ進むのが難しいところもありましたがみんなで力を合わせて最後まで頑張りました

また一つ貴重な体験ができました!

お疲れ様でした~❣
~in 吉野ヶ里歴史公園~
2月16日(日) わんぱくスクールミステリーツアー
を開催しました!
心配していたお天気も回復し、吉野ヶ里ミッションをクリアしながら楽し みましたよ

出発式!

マイクロバスで楽しく出発‼

ミッション1.勾玉づくり





ミッション2. みんなで楽しくお弁当!


ミッション3. 物見やぐらへ登ろう


ミッション4.主祭殿は何処?

ミッション5.クイズに答えよう!

ミッション6.組みひもづくりをしよう!


みんな楽しくクリアできました~!
地図を見ながら目的地へ進むのが難しいところもありましたがみんなで力を合わせて最後まで頑張りました


また一つ貴重な体験ができました!

お疲れ様でした~❣
2024年09月03日
第6回わんぱくスクール ~カヌー&ツリークライミング~
第6回わんぱくスクール開催!
~カヌー&ツリークライミング~
9月1日(日) 保養村にて カヌー&ツリークライミングを行いました
カヌーは今回初の体験でしたが、すぐに習得!
上手に乗ることができました~
気持ちよさそうに水の上を走る姿に笑顔もたくさん見られました。



乗り方 降り方 教えてもらったとおりに
がんばるぞ~








午後からはツリークライミングを行いました。
これも初体験!
ロープワークの技を使い、不思議なロープの力で登っていくことができるんですよ!
すごい!
上に登って行くにつれて力も必要になりますが みんな頑張りました~






スウェーデン発祥の遊び「クップ」も楽しみました
これも初体験!
2チームでコートに向き合って相手のステイツクを倒します
当たった時は木の音が心地よく聞こえ 満足感を得ることができますよ!







昼間はまだまだ暑かったですが、最後まで全員元気に終了!
次は秋の収穫祭! 楽しみです❣
~カヌー&ツリークライミング~
9月1日(日) 保養村にて カヌー&ツリークライミングを行いました
カヌーは今回初の体験でしたが、すぐに習得!
上手に乗ることができました~
気持ちよさそうに水の上を走る姿に笑顔もたくさん見られました。



乗り方 降り方 教えてもらったとおりに
がんばるぞ~








午後からはツリークライミングを行いました。
これも初体験!
ロープワークの技を使い、不思議なロープの力で登っていくことができるんですよ!
すごい!
上に登って行くにつれて力も必要になりますが みんな頑張りました~






スウェーデン発祥の遊び「クップ」も楽しみました
これも初体験!
2チームでコートに向き合って相手のステイツクを倒します
当たった時は木の音が心地よく聞こえ 満足感を得ることができますよ!







昼間はまだまだ暑かったですが、最後まで全員元気に終了!
次は秋の収穫祭! 楽しみです❣
2024年07月27日
第5回わんぱくスクール 青島キャンプ!~長崎県松浦市~
第5回わんぱくスクール 青島キャンプ!
㏌ 長崎県松浦市
7/20(土)~7/22(月)まで青島でのキャンプを行いました
青島の海はとてもきれいで こどもたちは海水を浴び心も体もスッキリ!
チョー気持ちよさそうに海を満喫! やっぱり夏は海 最高ですね
2日目は青島の小中学生7名との交流を行い、夜までたくさん交流を
楽しみました。

出発式!

船で青島へ!

学校のグランドに着くと早速テント設営です!



海だ~!



夕飯はキーマカレーです!






夕日がきれいでした~


釣り講座!


わんぱく日記記入!
2日目!
朝5時半から魚釣りへ出発! つれたど~!




ラジオ体操 朝雨が降り 体育館で!

青島児童との交流!



お昼は焼きそばとおにぎりで会食!



午後は海~!
ビーチフラッグスやスイカ割も楽しみました!






海最高でした!
夜はキャンプファイヤー&花火!
火の神様を迎え儀式の後はみんなで花火 とてもきれいでした!





3日目~ 最終日
ラジオ体操の後は朝食(ご飯&味噌汁)
その後はみんなで片づけ(テント撤収、荷物整理、)! 帰る準備をしました
そして退所式を終え港へ!









みんなさようなら~! 元気でね! また来年会おう!



飛び込んでさようなら~! 名残惜しい~

市役所に無事到着!
1階ホールで休憩&レクを行い 最後に帰着式!
無事青島キャンプ終了!





みんなお疲れさま!
すてきな夏の思い出ができたね❣
㏌ 長崎県松浦市
7/20(土)~7/22(月)まで青島でのキャンプを行いました
青島の海はとてもきれいで こどもたちは海水を浴び心も体もスッキリ!
チョー気持ちよさそうに海を満喫! やっぱり夏は海 最高ですね
2日目は青島の小中学生7名との交流を行い、夜までたくさん交流を
楽しみました。

出発式!

船で青島へ!

学校のグランドに着くと早速テント設営です!



海だ~!



夕飯はキーマカレーです!






夕日がきれいでした~


釣り講座!


わんぱく日記記入!
2日目!
朝5時半から魚釣りへ出発! つれたど~!




ラジオ体操 朝雨が降り 体育館で!

青島児童との交流!



お昼は焼きそばとおにぎりで会食!



午後は海~!
ビーチフラッグスやスイカ割も楽しみました!






海最高でした!
夜はキャンプファイヤー&花火!
火の神様を迎え儀式の後はみんなで花火 とてもきれいでした!





3日目~ 最終日
ラジオ体操の後は朝食(ご飯&味噌汁)
その後はみんなで片づけ(テント撤収、荷物整理、)! 帰る準備をしました
そして退所式を終え港へ!









みんなさようなら~! 元気でね! また来年会おう!



飛び込んでさようなら~! 名残惜しい~

市役所に無事到着!
1階ホールで休憩&レクを行い 最後に帰着式!
無事青島キャンプ終了!





みんなお疲れさま!
すてきな夏の思い出ができたね❣
2024年06月20日
第3回わんぱくスクール! ~宿泊キャンプ~ ㏌武内
第3回わんぱくスクール 宿泊キャンプを開催!
6月15日(土)16日(日)に武内にて宿泊キャンプを開催しました。
心配していた雨も降らず良かった~❣
~1日目~~
テント設営 レク じゃがいも収穫 青島について KYT(危険予知トレーニング)復習!
獲れたジャガイモで夕食は肉じゃがをつくりました
おやつのところてんも美味しかったね~







じゃがいも収穫~!

~ 青島について~




~ところてん~ 美味しかったね~❣



~ 肉じゃが!~



~2日目~
すがすがしい朝を迎えました!


朝ご飯! 味噌汁作り(とうふ わかめ じゃがいも 玉ねぎ うすあげ)




ご飯も上手に炊けました~!




テントの片づけ! がんばりました~




振り返り! わんぱく日誌!


2日間お疲れさま! 次は青島キャンプがんばるぞ~

2024年05月30日
令和6年度 第2回わんぱくスクール&ジュニアリーダー強化研修!!
第2回わんぱくスクール&ジュニアリーダー強化研修!!
5月26日(日)第2回わんぱくスクール&ジュニアリーダー強化研修を開催しました
今年度初めての野外活動!

KYT テント張り 農業体験 ロープワーク 飯盒炊飯 カレー作り たくさんの体験ができました
KYTでは
1.行動
2.服装
3.意識
4.場所
5.道具
6.体力
6つのキーワードを覚えました!




ペグを頑張って打ちました 土が固く苦戦!

農業体験(芋さし・玉ねぎの保存準備)!




ロープワーク!








カレーもおいしかったね!
心配していた夕方からの雨もギリギリセーフ~
みんなよく頑張りました お疲れ様~!
5月26日(日)第2回わんぱくスクール&ジュニアリーダー強化研修を開催しました
今年度初めての野外活動!

KYT テント張り 農業体験 ロープワーク 飯盒炊飯 カレー作り たくさんの体験ができました
KYTでは
1.行動
2.服装
3.意識
4.場所
5.道具
6.体力
6つのキーワードを覚えました!




ペグを頑張って打ちました 土が固く苦戦!

農業体験(芋さし・玉ねぎの保存準備)!




ロープワーク!









カレーもおいしかったね!
心配していた夕方からの雨もギリギリセーフ~
みんなよく頑張りました お疲れ様~!
2024年02月14日
第9回わんぱくスクール! -竹灯篭作りー
~第9回わんぱくスクール!~
-竹灯篭作りー
2/10(土)竹灯篭作りを行いました。
のこぎりや、小刀などいろんな道具を使って竹に模様を作りました~
根気のいる作業でしたが頑張りました!





灯篭のきれいな灯りに感動!
きれいでした~





焼きマシュマロもおいしかったね!

夜ご飯はクリームシチュー
心も体も温まりました!






さむ~い1日でしたがみんな最後まで頑張りました。
飯盒や野菜の切り方も手際よくできるようになったね!
次はいよいよ卒業試験! がんばるぞ~
-竹灯篭作りー
2/10(土)竹灯篭作りを行いました。
のこぎりや、小刀などいろんな道具を使って竹に模様を作りました~
根気のいる作業でしたが頑張りました!





灯篭のきれいな灯りに感動!
きれいでした~





焼きマシュマロもおいしかったね!

夜ご飯はクリームシチュー
心も体も温まりました!






さむ~い1日でしたがみんな最後まで頑張りました。
飯盒や野菜の切り方も手際よくできるようになったね!
次はいよいよ卒業試験! がんばるぞ~
2023年11月20日
中央公民館 ハングル講座!(佐賀女子短大連携事業)
ハングル講座を開催!(佐賀女子短大連携事業)
佐賀女子短大の先生を講師に迎え6回の講座を行ないました。
(9月~11月 内容:初級程度)
〇9月 7日・21日 長澤 雅春先生
まずは基礎から。
ハングルの成り立ち仕組みなどを学びました。
難しい~!



〇10月5日・19日 チャンユニャン先生
簡単な挨拶や身近で使える会話を学びました~!
マイクで発音! 緊張!!
語尾の発音の仕方で相手への伝わり方が変わってくる~




〇11月2日・16日 チョンインギョン先生
レストランやショッピングで使う言葉を学びました。
二人組になって 会話!
最後まで熱心に講義を受け 皆さんすばらしい!




皆さんの学ぶ姿・意欲とてもすてきでした。
これをきっかけにまたさらにレベルアップしてくださいね!!
佐賀女子短大の先生を講師に迎え6回の講座を行ないました。
(9月~11月 内容:初級程度)
〇9月 7日・21日 長澤 雅春先生
まずは基礎から。
ハングルの成り立ち仕組みなどを学びました。

難しい~!



〇10月5日・19日 チャンユニャン先生
簡単な挨拶や身近で使える会話を学びました~!
マイクで発音! 緊張!!
語尾の発音の仕方で相手への伝わり方が変わってくる~




〇11月2日・16日 チョンインギョン先生
レストランやショッピングで使う言葉を学びました。
二人組になって 会話!
最後まで熱心に講義を受け 皆さんすばらしい!




皆さんの学ぶ姿・意欲とてもすてきでした。
これをきっかけにまたさらにレベルアップしてくださいね!!
2023年09月14日
第6回わんぱくスクール ~カヌー~
第6回わんぱくスクール開催! 9月10日(日) 保養村~蛍池~
今回はカヌーを行いました
初めての体験でしたが、教えてもらったことを実践!
すぐに慣れ、心地よい水の感触を感じながら
カヌーを楽しむことができました~








午後からは カヌー運動会!
玉入れ 綱引き リレーを行いました
玉入れ 上手!



綱引きいい勝負でした!


最後はリレー!
逆戻りしてしまう場面もありましたが、最後まで頑張りました。



サイコロで大逆転!あり?

結果発表!



カヌー楽しかったね~♥
夏が終わるのは寂しいけど また来年も楽しみにしましょう!
今回はカヌーを行いました
初めての体験でしたが、教えてもらったことを実践!
すぐに慣れ、心地よい水の感触を感じながら
カヌーを楽しむことができました~








午後からは カヌー運動会!
玉入れ 綱引き リレーを行いました
玉入れ 上手!



綱引きいい勝負でした!


最後はリレー!
逆戻りしてしまう場面もありましたが、最後まで頑張りました。



サイコロで大逆転!あり?

結果発表!



カヌー楽しかったね~♥
夏が終わるのは寂しいけど また来年も楽しみにしましょう!
2023年08月03日
武雄市・雄武町児童交流団派遣事業開催!
武雄市・雄武町児童交流団派遣事業開催!
7/27(木)~7/31(月)(武雄市滞在:7/27~29)まで
北海道雄武町より小学校5.6年生12名と引率者3名が武雄市を訪問され交流を行いました。
元気いっぱいの子どもたちと笑顔あふれる交流ができました~
7/27(木)
~佐賀空港に到着!~


7/28(金)
~学校交流~ in北方小学校







~プール~ 超気持ちいい!
北方小学校の皆さんありがとうございました!

~ランチうま~ in 松山

~歓迎セレモニー~




~武雄市内施設見学~
県立宇宙科学館 保養村(白鳥ボート) 武雄神社 大楠 武雄市図書館









7/29(土)
~ファミリー交流対面式~












7/30(日)
~長崎へ出発!~
冬にまた会いましょう 待っててね~♥

7/27(木)~7/31(月)(武雄市滞在:7/27~29)まで
北海道雄武町より小学校5.6年生12名と引率者3名が武雄市を訪問され交流を行いました。
元気いっぱいの子どもたちと笑顔あふれる交流ができました~
7/27(木)
~佐賀空港に到着!~


7/28(金)
~学校交流~ in北方小学校







~プール~ 超気持ちいい!
北方小学校の皆さんありがとうございました!

~ランチうま~ in 松山

~歓迎セレモニー~




~武雄市内施設見学~
県立宇宙科学館 保養村(白鳥ボート) 武雄神社 大楠 武雄市図書館









7/29(土)
~ファミリー交流対面式~












7/30(日)
~長崎へ出発!~
冬にまた会いましょう 待っててね~♥

2023年07月28日
第5回わんぱくスクール 青島キャンプ! ~長崎県松浦市青島~
青島キャンプ!
7月22日(土)~24日(月)まで 2泊3日で長崎県松浦市青島でのキャンプを行いました。
今年度4年ぶりの開催! 熱~い 暑~い夏を楽しんできました~
~1日目~
出発式! いよいよだ~ わくわく!


御厨港より乗船!



青島到着! 早速テント張り


KYT~!

海だ~





飯盒炊飯&キーマカレー作り


うますぎる~



~2日目~
5時半から魚釣り!
かわいいさかなが釣れました




青島児童との交流!



棒パン最高!


やきそばも美味しかった~

全員集合!

キャンプファイヤー!







~3日目~
ラジオ体操!



朝ご飯!具だくさん味噌汁!





さよ~なら~! また来年会いましょう!


無時帰着!
大きな事故もなく3日間過ごすことができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
みんなお疲れさま!今日はゆっくり休んでね!
7月22日(土)~24日(月)まで 2泊3日で長崎県松浦市青島でのキャンプを行いました。
今年度4年ぶりの開催! 熱~い 暑~い夏を楽しんできました~
~1日目~
出発式! いよいよだ~ わくわく!


御厨港より乗船!



青島到着! 早速テント張り


KYT~!

海だ~





飯盒炊飯&キーマカレー作り


うますぎる~



~2日目~
5時半から魚釣り!
かわいいさかなが釣れました








棒パン最高!


やきそばも美味しかった~

全員集合!

キャンプファイヤー!







~3日目~
ラジオ体操!



朝ご飯!具だくさん味噌汁!





さよ~なら~! また来年会いましょう!


無時帰着!
大きな事故もなく3日間過ごすことができました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
みんなお疲れさま!今日はゆっくり休んでね!
2023年06月07日
第2回わんぱくスクール! ~キャンプ~
第2回わんぱくスクールを開催!(6/3(土)4(日))
場所:武内公民館ひろば
今回は初めてのキャンプ!
梅雨の晴れ間を縫っての開催。絶好のお天気に恵まれました♥
6/3(土) ~1日目~



まずはジャガイモ収穫!



次は玉ねぎ!


秋の収穫に備えサツマイモの苗もうえました!




ロープワーク!



テント組み立て!




~KYT(危険予知トレーニング)~


~飯盒炊飯&カレー作り~






6/4(日)~2日目~
6時起床!
ラジオ体操の後は朝ごはん作り。
ご飯とみそ汁(とうふ、わかめ、うすあげ、じゃがいも、たまねぎ)
具だくさんみそ汁おいしかった~!







~朝掃除~

~テント撤収~



~反省会~



2日間お疲れ様~

今回は初めてのキャンプ!
梅雨の晴れ間を縫っての開催。絶好のお天気に恵まれました♥
6/3(土) ~1日目~



まずはジャガイモ収穫!



次は玉ねぎ!


秋の収穫に備えサツマイモの苗もうえました!




ロープワーク!



テント組み立て!




~KYT(危険予知トレーニング)~


~飯盒炊飯&カレー作り~






6/4(日)~2日目~
6時起床!
ラジオ体操の後は朝ごはん作り。
ご飯とみそ汁(とうふ、わかめ、うすあげ、じゃがいも、たまねぎ)
具だくさんみそ汁おいしかった~!







~朝掃除~

~テント撤収~



~反省会~



2日間お疲れ様~

2023年05月08日
令和5年度 第1回わんぱくスクール! -開校式ー
4月23日(日)
令和5年度 第1回わんぱくスクール開校式を開催しました!
今年度は24名のわんぱく生が入学!
これからの活動が楽しみです。
昨年から引き続きわんぱく生となったお友達も、
さらに充実した1年になるように いろんな体験を楽しみましょう!
いろんな人の交流、そしてたくさんの発見を楽しもう~

~木寺会長よりあいさつ~


~近藤校長先生~


~福島シニアリーダー~




~旗づくり~ みんなで協力!

有森、小林OBの指導のもと みんなでアイスブレイキング!
笑顔がたくさんみられました~


今年もキャンプ、青島での宿泊体験、野菜の収穫、カヌー、クリスマス会などたくさんの活動を予定していまーす!
令和5年度 第1回わんぱくスクール開校式を開催しました!
今年度は24名のわんぱく生が入学!
これからの活動が楽しみです。
昨年から引き続きわんぱく生となったお友達も、
さらに充実した1年になるように いろんな体験を楽しみましょう!
いろんな人の交流、そしてたくさんの発見を楽しもう~

~木寺会長よりあいさつ~


~近藤校長先生~


~福島シニアリーダー~




~旗づくり~ みんなで協力!

有森、小林OBの指導のもと みんなでアイスブレイキング!
笑顔がたくさんみられました~


今年もキャンプ、青島での宿泊体験、野菜の収穫、カヌー、クリスマス会などたくさんの活動を予定していまーす!
2023年03月09日
第11回わんぱくスクール! -卒業試験&閉校式ー
3月5日(日)
第11回わんぱくスクール! 卒業試験&閉校式を行いました
まずはジャガイモの種植え!
近藤校長先生に植え方、肥料のやり方を教えていただきました~




玉ねぎ苗の観察&草取り頑張りました!


次はいよいよ卒業試験!
飯盒炊飯です がんばるぞ~


まずは米洗い~
次はマキわりだ~



火加減調節しながら ぐつぐつなるまで待ちまーす
みんな上手に炊けました!
大人の方に作ってもらったおいしいカレーをかけていただきまーす


カレー最高! おいしい~!
最後は卒業証書授与!
無事に卒業証書いただきました~
よかったね~♡


全員集合!
1年間楽しく活動ができました。
保護者様、そしてご指導いただいた皆様ありがとうございました。
第11回わんぱくスクール! 卒業試験&閉校式を行いました
まずはジャガイモの種植え!
近藤校長先生に植え方、肥料のやり方を教えていただきました~




玉ねぎ苗の観察&草取り頑張りました!


次はいよいよ卒業試験!
飯盒炊飯です がんばるぞ~


まずは米洗い~
次はマキわりだ~



火加減調節しながら ぐつぐつなるまで待ちまーす
みんな上手に炊けました!
大人の方に作ってもらったおいしいカレーをかけていただきまーす


カレー最高! おいしい~!
最後は卒業証書授与!
無事に卒業証書いただきました~
よかったね~♡


全員集合!

1年間楽しく活動ができました。
保護者様、そしてご指導いただいた皆様ありがとうございました。
2023年01月30日
中央公民館 ~多文化共生講座~ 本場のカレー作りを楽しもう!
ー中央公民館 多文化共生講座ー
本場のカレー作りを楽しもう!
1月22日(日)武雄市文化会館で第2回多文化共生講座を行いました。
今回は本場のカレー作りに挑戦です!
イクバルさん(インド出身)教えていただき、おいしいカレー作りを楽しみました。
まずはユーチューブを見ながらイメージづくり。


たくさんのスパイスやヨーグルトを入れてしばらく漬け込みます。
ネリネリ楽しいね~


漬け込むこと30分


玉ねぎみじんぎり~
切ったらボールへ
じゃんけんポン! ブロック、シーザース、ペーパーの掛け声で楽しんでいました(笑)

おいしそうな色になってきた~


お手伝いありがとう!
おいしいカレーができたよ~

しりとり遊びで言葉遊びを楽しみました
すごい! イングリッシュ!



いいただきま~す!
本場のカレーおいしかった~
ごちそうさま
いろんな国の方と一緒に楽しんで作ったカレーは最高でした

本場のカレー作りを楽しもう!
1月22日(日)武雄市文化会館で第2回多文化共生講座を行いました。
今回は本場のカレー作りに挑戦です!
イクバルさん(インド出身)教えていただき、おいしいカレー作りを楽しみました。
まずはユーチューブを見ながらイメージづくり。



たくさんのスパイスやヨーグルトを入れてしばらく漬け込みます。
ネリネリ楽しいね~


漬け込むこと30分


玉ねぎみじんぎり~
切ったらボールへ

じゃんけんポン! ブロック、シーザース、ペーパーの掛け声で楽しんでいました(笑)

おいしそうな色になってきた~



お手伝いありがとう!

おいしいカレーができたよ~

しりとり遊びで言葉遊びを楽しみました
すごい! イングリッシュ!



いいただきま~す!
本場のカレーおいしかった~
ごちそうさま
いろんな国の方と一緒に楽しんで作ったカレーは最高でした


2023年01月30日
第10回わんぱくスクール ミステリーツアー ~IN嬉野~
第10回わんぱくスクール!
ミステリーツアー ~IN嬉野~
1月21日(土)第10回わんぱくスクールを行いました。
今回はミステリーツアーを嬉野で開催!
各班に渡された、ミッションに従い班で協力して目的地を目指します。
ミッションは5つ。その中にはクイズなども含まれています。
土地勘のない場所であるため、地域の方にも協力を得ながら目的地へ進みます。
途中、迷いながら行ったり来たり。
何とか全班クリアすることができました。
お天気にも恵まれ、貴重な1日を過ごすことができました。
よかったね~!

出発式~

ワクワク ドキドキ♥



さあ出発だ~
新幹線楽しみです。
新幹線きれい~

指湯~
あったかくて気持ちいい~
子どもたちの到着待ってまーす

発車!オーライ!
嬉野温泉駅到着!
あっという間につきました(笑)


ミッション地へようやくたどり着きました~
○湯宿広場



気持ちいい~

○シーボルトの湯
○新湯広場
ゾンビランド佐賀のマンホール発見!


○温泉公園 ゾンビランド佐賀のマンホール発見!

○豊玉姫神社
ようやくランチタイム~

○最後のミッション 肥前夢街道へ到着!



忍者なりきり~


ゲームにもチャレンジ

全員集合!
みんなお疲れさま。
無時に武雄まで帰ってきました。
楽しい体験ができてよかったね


ミステリーツアー ~IN嬉野~
1月21日(土)第10回わんぱくスクールを行いました。
今回はミステリーツアーを嬉野で開催!
各班に渡された、ミッションに従い班で協力して目的地を目指します。
ミッションは5つ。その中にはクイズなども含まれています。
土地勘のない場所であるため、地域の方にも協力を得ながら目的地へ進みます。
途中、迷いながら行ったり来たり。
何とか全班クリアすることができました。
お天気にも恵まれ、貴重な1日を過ごすことができました。
よかったね~!

出発式~

ワクワク ドキドキ♥



さあ出発だ~
新幹線楽しみです。
新幹線きれい~


指湯~
あったかくて気持ちいい~
子どもたちの到着待ってまーす


発車!オーライ!
嬉野温泉駅到着!

あっという間につきました(笑)


ミッション地へようやくたどり着きました~
○湯宿広場



気持ちいい~

○シーボルトの湯

○新湯広場
ゾンビランド佐賀のマンホール発見!


○温泉公園 ゾンビランド佐賀のマンホール発見!

○豊玉姫神社

ようやくランチタイム~

○最後のミッション 肥前夢街道へ到着!



忍者なりきり~


ゲームにもチャレンジ

全員集合!

みんなお疲れさま。
無時に武雄まで帰ってきました。
楽しい体験ができてよかったね


2022年12月06日
わんぱくスクール「クリスマス会」
活動日:令和4年12月3日(土)~4日(日)第9回わんぱくスクール
待ちに待った!みんなだいすき!クリスマス会~!!!

JLが企画してくれたプログラムのおかげで、
とても楽しい2日間となりました!
「ケーキづくり」各班の個性が光ってます!




盛り上がったね!BINGO!!!!


みんなで声をかけあって!「イチ・ニ・サン!」


食べたことのない味付けに挑戦する姿も!
みんなで食べるおもち美味しいね!


わんぱく生、今年もたくさんの喜びをありがとう!
メリークリスマス!
待ちに待った!みんなだいすき!クリスマス会~!!!


JLが企画してくれたプログラムのおかげで、
とても楽しい2日間となりました!

「ケーキづくり」各班の個性が光ってます!





盛り上がったね!BINGO!!!!



みんなで声をかけあって!「イチ・ニ・サン!」



食べたことのない味付けに挑戦する姿も!

みんなで食べるおもち美味しいね!



わんぱく生、今年もたくさんの喜びをありがとう!
メリークリスマス!

2022年12月05日
~多文化共生講座~ お寿司づくりを楽しもう!
~多文化共生講座~
11月27日(日)多文化共生講座を開催しました。
イギリス・アメリカ・カナダ・フィリピン・パキスタン・トルコ・インド・インドネシアのたくさんの国の方が参加され交流を楽しみました。
まずは、アイスブレイキング!タコつぼゲームを楽しみました。

今回、1回目はお寿司づくりです
食改員さんの指導のもと巻きずしチャレンジ!

お寿司づくりは初めての外国人の方がほとんどでしたが、
皆さん楽しみながら作りました。


いなり寿司もできました。
丸めた酢飯を詰め込み完成!

いなり寿司大好き!
たくさん詰めたよ


見守ってもらいながらカット!

弁当箱へ上手に盛ることができました。



みんなで会食!
おいしかった~♥
みんなでそれぞれの国の「いただきます」をして食べました。



11月27日(日)多文化共生講座を開催しました。
イギリス・アメリカ・カナダ・フィリピン・パキスタン・トルコ・インド・インドネシアのたくさんの国の方が参加され交流を楽しみました。
まずは、アイスブレイキング!タコつぼゲームを楽しみました。


今回、1回目はお寿司づくりです
食改員さんの指導のもと巻きずしチャレンジ!

お寿司づくりは初めての外国人の方がほとんどでしたが、
皆さん楽しみながら作りました。


いなり寿司もできました。
丸めた酢飯を詰め込み完成!

いなり寿司大好き!
たくさん詰めたよ


見守ってもらいながらカット!

弁当箱へ上手に盛ることができました。



みんなで会食!
おいしかった~♥
みんなでそれぞれの国の「いただきます」をして食べました。



2022年11月08日
わんぱくスクール「秋の収穫祭」
活動日:令和4年11月5日(土)第8回わんぱくスクール
食欲の秋~~!!!
みんなが収穫した大根とサツマイモ、おうちの人が喜んでくれますように
昼食には「クリームシチュー」と「棒パン」、おやつには「焼きいも」
笑顔いっぱい、おなかいっぱいのわんぱく生たちでした



初めての「棒パンづくり」
焼き加減が難しい~!!


みんなで食べる「焼きいも」おいしいね!


食欲の秋~~!!!

みんなが収穫した大根とサツマイモ、おうちの人が喜んでくれますように

昼食には「クリームシチュー」と「棒パン」、おやつには「焼きいも」
笑顔いっぱい、おなかいっぱいのわんぱく生たちでした




初めての「棒パンづくり」



みんなで食べる「焼きいも」おいしいね!



2022年11月02日
秋のジュニアリーダー育成研修会
活動日:令和4年10月29日(土)~30日(日)
活動場所:黒髪少年自然の家
1年ぶりの一泊二日の研修会に、21名の研修生が元気いっぱい参加してくれました!
「JLとの交流会」や「大運動会」
この日のために、独自のプログラムを考えたJLたち
初めての役割を担う不安感、人前に立つ緊張感はもちろん、
研修生たちの笑顔を見て、きっと達成感もあったと思います。
この二日間の経験を自信にかえて、
これからも地域のリーダーとしてどんどん活躍していってくださいね

レクレーションでアイスブレイキング!

暗黒の世界を体験だ!

優勝目指して一致団結!




世界に一つだけの「オニヤンマ」を作ったよ!


活動場所:黒髪少年自然の家
1年ぶりの一泊二日の研修会に、21名の研修生が元気いっぱい参加してくれました!

「JLとの交流会」や「大運動会」
この日のために、独自のプログラムを考えたJLたち
初めての役割を担う不安感、人前に立つ緊張感はもちろん、
研修生たちの笑顔を見て、きっと達成感もあったと思います。
この二日間の経験を自信にかえて、
これからも地域のリーダーとしてどんどん活躍していってくださいね


レクレーションでアイスブレイキング!

暗黒の世界を体験だ!

優勝目指して一致団結!

世界に一つだけの「オニヤンマ」を作ったよ!