2012年08月21日
北方町永源寺で出前講座が開催されました。
久しぶりの更新となりました。
最近は、市民大学ばかりでしたので、たまには違うものを
掲載いたします。
北方町永源寺で昨日より少年少女夏期参禅会が開催されています。
この活動は30数年継続されていて、長い休みのうち3日間を
「みんなで坐り」、「みんなで考え」、「みんなで学び」、
「みんなで楽しむ」、趣旨で開催されています。
この参禅会に「ニュースポーツで楽しもう」出前講座のご依頼があり
ましたので、本日、ドッチビー一式を持参し、参加してきました。
参加していたのは、小学生約40名です。
とっても元気いっぱいで、ドッチビーも大盛り上がりでしたが、
その対応に追われて、写真がほとんど撮れませんでした(汗)。
唯一の写真がこちら。

楽しそうな雰囲気が伝われば幸いです。
普段は、ゲーム機などで遊ぶことも多いと思いますが、
そういったものから離れて座禅などに取り組むことは
貴重な経験だと思います。
私自身もとても貴重な経験をさせていただきました。
出前講座のメニューはこちらでご確認いただけます。
http://www.city.takeo.lg.jp/kyouiku/cat35/post-84.html
市内に在住・在勤・在学している10人以上の団体・グループで
お申込みいただけます。
お気軽にご利用ください。
すがさき@中央公民館
最近は、市民大学ばかりでしたので、たまには違うものを
掲載いたします。
北方町永源寺で昨日より少年少女夏期参禅会が開催されています。
この活動は30数年継続されていて、長い休みのうち3日間を
「みんなで坐り」、「みんなで考え」、「みんなで学び」、
「みんなで楽しむ」、趣旨で開催されています。
この参禅会に「ニュースポーツで楽しもう」出前講座のご依頼があり
ましたので、本日、ドッチビー一式を持参し、参加してきました。
参加していたのは、小学生約40名です。
とっても元気いっぱいで、ドッチビーも大盛り上がりでしたが、
その対応に追われて、写真がほとんど撮れませんでした(汗)。
唯一の写真がこちら。
楽しそうな雰囲気が伝われば幸いです。
普段は、ゲーム機などで遊ぶことも多いと思いますが、
そういったものから離れて座禅などに取り組むことは
貴重な経験だと思います。
私自身もとても貴重な経験をさせていただきました。
出前講座のメニューはこちらでご確認いただけます。
http://www.city.takeo.lg.jp/kyouiku/cat35/post-84.html
市内に在住・在勤・在学している10人以上の団体・グループで
お申込みいただけます。
お気軽にご利用ください。
すがさき@中央公民館
タグ :出前講座