2012年05月15日

日曜アート教室(3回目)

5月13日(日)に日曜アート教室の第3回目を開催しました。
この日曜アート教室は全8回。
第1~4回はデッサン講座になっています。

講師の先生は、宮原榮作 先生。

元・武雄高校で美術の先生をされてましたので、ご存知の方もいらっしゃるかな?
あと、去年まで山内公民館の館長をされてました。

山内公民館の館長を退任されたらぜひ、美術教室の講師を!!
・・・と去年からお願いしてまして、今回、ようやく実現したわけです。

日曜アート教室(3回目)

今回のアート教室を企画した理由は3つ。

 ①文化会館に美術アトリエがあるのですが、利用が少ない。

 ②民間では、美術教室のような長時間の講座はやりにくい。

 ③土・日曜日の絵画サークルが無い。


特に現在は③の状態なので、市の文化祭の絵画は60~80代の方
の作品がほとんどで、それ以下の方の作品が本当に少ないです。

日曜アート教室(3回目)

そういうわけで、今回はサークルの立ち上げに繋がればいいなぁ。
…ってカンジでやってます。

実際、みなさん熱心で出席率はほぼ100%。
第5回目からは透明水彩画をやるのですが、みなさん道具を揃えて
やる気満々です。

サークルの立ち上げに至りましたら、またここでご紹介いたします。


最後に、・・・実は私も参加しています。

デッサンって、見たままを描いて何が面白いんだろう!?って思って
ましたが・・・違うんだぁな~これが!結構、面白い!

日曜アート教室(3回目)
(画:オオシマ@勤労青少年ホーム)

あと、透明水彩の絵の具と筆、用紙が結構高かった…。
これが、痛い・・・www。



     オオシマ@勤労青少年ホーム でした。




Posted by 武雄市中央公民館  at 15:32 │Comments(0)勤労青少年ホーム講座

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。