2011年06月13日
キンボールをやってみましたよ!
土・日は雨が降って大変でしたね。
さてさてそんな中、日曜日に御船が丘小学校の『3年生親子ふれあい』でカナダ生まれのニュースポーツ、「キンボール」をやってみました。
ご指導いただいたのは、武雄市の体育指導員の方々。
武雄市が推奨するニュースポーツというジャンルは、幅広い年齢層の人がみんな楽しめるスポーツです。
このキンボールもしかりなのですが、、、やはり小学3年生にはちょっとボールが大きすぎたw。

通常は各チーム4人でやる競技を6人で、ヒットを全員でしたり、キャッチするチームを固定するなど、ルール変更でなんとかゲームを成立させることができました。

正式ルールでやるには、中学生以上がオススメかなと思います。
ホントにやってみると、すごく燃えますw!
ファインプレーと珍プレーが続出するので、見てるだけでも面白いですよ。
このキンボールのほかにも「ドッチビー」「スカットボール」などなど、多種多様なニュースポーツがあります。
地区のイベントとか、レクレーションなんかでやってみると面白いですよ!
そのときはぜひ、地区の体育指導員さんにご相談してみてくださいね。
というわけで、体育指導員のみなさん、御船が丘小学校3年生の保護者のみなさん、ご参加いただいたみなさん、本当にお疲れ様でした。
オオシマ@中央公民館
さてさてそんな中、日曜日に御船が丘小学校の『3年生親子ふれあい』でカナダ生まれのニュースポーツ、「キンボール」をやってみました。
ご指導いただいたのは、武雄市の体育指導員の方々。
武雄市が推奨するニュースポーツというジャンルは、幅広い年齢層の人がみんな楽しめるスポーツです。
このキンボールもしかりなのですが、、、やはり小学3年生にはちょっとボールが大きすぎたw。

通常は各チーム4人でやる競技を6人で、ヒットを全員でしたり、キャッチするチームを固定するなど、ルール変更でなんとかゲームを成立させることができました。

正式ルールでやるには、中学生以上がオススメかなと思います。
ホントにやってみると、すごく燃えますw!
ファインプレーと珍プレーが続出するので、見てるだけでも面白いですよ。
このキンボールのほかにも「ドッチビー」「スカットボール」などなど、多種多様なニュースポーツがあります。
地区のイベントとか、レクレーションなんかでやってみると面白いですよ!
そのときはぜひ、地区の体育指導員さんにご相談してみてくださいね。
というわけで、体育指導員のみなさん、御船が丘小学校3年生の保護者のみなさん、ご参加いただいたみなさん、本当にお疲れ様でした。
オオシマ@中央公民館
絵手紙講座開催! -西九州新幹線開業記念ー
わんぱくスクール「カヌー運動会」
チョコレートクッキーをいただきました!
第55回観梅スケッチ大会作品展が開催中です!
わが町再発見写真コンテスト表彰式が行われました。
社会教育委員の会が開催されました!
わんぱくスクール「カヌー運動会」
チョコレートクッキーをいただきました!
第55回観梅スケッチ大会作品展が開催中です!
わが町再発見写真コンテスト表彰式が行われました。
社会教育委員の会が開催されました!